人は、心と身体のバランスと調和がとても大切です。心の原理原則では、感情と思考の違いの理解や夢の達成方法、また人とのコミュニケーションの取り方などを学ぶことが出来ます。身体の原理原則は、身体は目に見える身体(食の原理原則)と目に見えない身体(氣の原理原則)に分けることが出来ます。この2つの違いを知ることとバランスの取り方を理解することで、より健康な身体を手に入れることが出来ます。
人の身体の質である体質とは?食事の質に大きく影響を受けます。アメリカのマクガバンレポートでは、現代人の10大死因のうち6つの病気が食生活に大きく関連することがわかり、病気は栄養不足だけではなく栄養バランスの悪さも関係することが分かりました。生活習慣病は『食源病』とも言われています。このように健康と食事は切っても切り離せないほど大切なのですが、日本の食生活は乱れきっています。
食の原理原則では、「デトックスとリトックスの考え方」や「活性酸素との上手な関わり方」など食事についての基本的な知識やバランスの取り方が分かる第1の鍵をお渡しします。
日本においての氣とは?日本では目に見えないものなので今まではあまり健康学や医学では注目されていませんでした。しかし、解明不明な病気や疾患が増えてきた現代では、氣の考え方が見直され始めています。西洋医学を中心とした現代医学は身体の部位や機能を重要視しますが、中医学など伝統医学は身体のバランスや全体像を大切にしています。
氣の原理原則では、気力とは何か?や「気力と病気の関係性」、「様々な健康法と気力の関係」など氣についての基本的な知識やコントロールの仕方が分かる第2の鍵をお渡しします。
メンタルケアにおいても大切な心とは?心身ともに元気と言いますが心のケアの必要な人がいる企業は全体の50%を超えています。ケアをしていくにおいて、自己承認と自己確立に気がつく必要があるということは分かっています。
心の原理原則では、「感情と思考の違い」や「心のケアの仕方」、「コミュニケーションとは何か?」などメンタルケアや自己認証の仕方が分かる第3の鍵をお渡しします。
© Copyright 2013. Japan General Health care Association. All rights reserved.